このページの本文へ

島根で唯一の建設産業情報新聞

2024年427(土曜日)

メニュー

このページの位置: ホーム > トップニュース > 建設行政 > 20ページ目

島根の専門家(プロ)と建設関連企業をつなげる「しまプロ」

トップニュース

建設行政

地域インフラ「群」で再生
多角的な視点へ転換
国交省有識者会議

2012年12月に中央自動車道で発生した笹子トンネル天井板落下事故を教訓としたインフラ老朽化対策の取り組みを次のステージに進めるため、国土交通省の有識者会議でインフラメンテナンスの今後の在り方をめぐる議論が始まった。人員や予算が不足する市町村などでインフラの安全性や信頼性が十分に確保されていないという危機感を背景に、広域的なインフラを総合的で多角的な視点で捉える「地域インフラ群再生マネジメント(仮称)」への転換を打ち出す。

続きを読む

建築物の脱炭素化加速
建築基準法、建築士法 一体改正へ
国交省

国土交通省は建築物の脱炭素化を加速する。今国会に建築物省エネ法や建築基準法、建築士法の一括改正案を提出。25年度以降に新築する原則全ての建物を対象に、省エネ基準への適合を義務付ける。既存建物の対策では省エネルギー改修時に限定し、特定行政庁の判断で高さや建ぺい率、容積率の上限を上回るような計画も特例で認める。

続きを読む

ICT活用(土工)試行
第1弾工事を公告
大田市

大田市は22年度、ICT活用工事(土工)を試行する。11日、第1弾として▽大田市駅前周辺東側土地区画整理事業大正西線東側工事▽同大正西一南側工事―各一般競争を公告した。

続きを読む

直轄業務
納期平準化へ目標設定
国交省 機動的国債の活用促進

国土交通省は直轄業務の品質確保対策や入札契約方式の改善に向けた22年度重点方針をまとめた。履行期限の平準化を推進し、第4四半期の完了業務を35%以下に抑える目標を設定。国庫債務負担行為(国債)や繰り越し・翌債の活用を前提に、第1、第2四半期に完了する業務の割合をさらに増やす。施工時期の平準化を目的とした「平準化国債」や「機動的国債」を業務でも積極的に活用するよう、地方整備局などの契約担当者らに周知した。

続きを読む

直轄25億円、補助・交付金111億円配分
22年度当初公共事業
農林水産省

農林水産省は、22年度当初予算の公共事業箇所別予算額を発表した。県内では、宍道湖西岸地区国営緊急農地再編整備、日本海西部漁場整備など直轄事業25億8200万円。県の農業競争力強化農地整備、復旧治山など補助事業97億1300万円。また、農山漁村地域整備交付金14億3500万円(国費)を配分した。

物価高騰緊急対策
政府 取引適正化を要請
住宅購入支援策も検討

政府が月内の決定を目指す原油価格・物価高騰に対応する「総合緊急対策」の検討状況が明らかになってきた。国土交通省関係の施策メニューのうち建設業関係は、物価高騰を踏まえた価格転嫁の円滑化対策が盛り込まれる見通し。公共と民間双方の発注者などに、原材料費の取引価格を反映した適正な請負代金の設定や、適正な工期の確保を働き掛ける。住宅価格上昇に対応した購入者支援策も検討課題に挙がっている。

続きを読む

入札契約方式
最適な選択へ指針改定
国交省 現場条件など適切対応

国土交通省は公共発注者が工事特性や地域実情を踏まえ、最適な入札契約方式を選択する方法をまとめたガイドラインを改定した。平常時と災害時の2パターンで、工事内容や現場条件に応じ多様な入札契約方式を絞り込むフロー図を明記。リスク管理で有効な技術提案・交渉方式や、フレームワーク方式(包括・個別発注方式)の位置付けも明確化した。改正指針は各地方整備局に送付し、地域発注者協議会などを通じて地方自治体にも周知する。

続きを読む

ICT設備導入補助金を公募
建機本体 補助上限500万円に拡大
県土木部

県土木部は8日、「しまねの建設担い手確保・育成補助金(ICT等建設産業生産性向上事業)<22年度第1回>」の公募を開始した。施工の生産性向上を推進するため、22年度からICT建設機械を導入する場合の補助上限額をこれまでの100万円から500万円に拡大する。申請に必要な事業計画の提出期間は6月30日まで。

続きを読む

現場配置技術者
ICT活用で2現場兼務
土木1億、建築1.5億未満で検討
国交省

国土交通省はICT(情報通信技術)を活用した遠隔施工管理で、監理技術者など現場配置技術者を兼任可能とする条件設定のたたき台を明らかにした。比較的小規模で適正な施工体制を確保しやすい工事を対象とし、現場状況や人員配置などで許容範囲を整理。兼任可能とする2現場の工事請負金額はいずれも1億円未満(建築一式1・5億円未満)とする方向。監理技術者をサポートする連絡要員の現場配置などの条件付与も検討している。

続きを読む

遠隔地資材・地域外労働者を試行
4月から設計変更の対象
島根県

県は「遠隔地からの建設資材調達に係る設計変更および地域外からの労働者確保に要する間接費の設計変更の積算方法」を試行する。土木部(港湾空港課空港事業、建築住宅課を除く)と農林水産部所管の工事が対象で、4月1日以降契約分(変更契約含む)から適用した。

続きを読む

22~24年度格付け決定
建築、前回比11%減
県入札参加資格審査

県は、22~24年度建設工事入札参加資格審査に伴い、4月1日から適用する土木・建築一式および法面処理、アスファルト舗装の格付けを決定した。総数は▽土木535社(前回審査比32社減)▽建築265社(32社減)▽法面処理76社(10社増)▽アスファルト舗装53社(3社減)―。建築は前回審査比10.8%の2桁減となった。

続きを読む

遠隔臨場
発注者全額負担で原則適用
国交省直轄土木工事で

国土交通省は22年度から直轄土木工事で原則適用する遠隔臨場の実施要領案を策定した。新規発注と既契約を問わず遠隔臨場に適した工種がある全工事が対象。導入費用を発注者が負担する発注者指定型を原則とし、全額を技術管理費に積み上げ計上する。

続きを読む

土木C+B等級廃止
ICT構造物工を追加
中国地方整備局22年度入契方針

中国地方整備局は、22年度の入札・契約方針を公表した。競争性確保の観点から適用範囲を拡大していた土木C+B等級要件の廃止や、週休2日制を全工事で適用するため、受注者希望型とこれに伴う加点評価を廃止することなど盛り込んだ。ICT施工の普及に向けては、土工の活用拡大と構造物工を新規追加する。

続きを読む

山陰道整備253億円
江の川改修は20億円
22年度 県関係直轄事業

中国地方整備局は、22年度予算成立に伴い管内直轄事業の配分額を確定した。島根県関係は山陰道整備に253億4500万円がついた。前年度当初比12%の減だが、21年度補正分を含めるとほぼ同額を確保した。近年三度の浸水被害が発生した江の川下流の河川改修は20億円を投じ、八神、大貫地区の築堤工事など促進、川越地区に着工する。

続きを読む

港湾工事・業務 下請の適正利潤確保へ
諸経費検証モデル創設
国交省

国土交通省は、直轄港湾工事・業務の22年度実施方針を固めた。働き方改革に関連し、休日の確保にインセンティブを与える「休日確保評価型試行工事」で4週8休の達成を必須とする。下請企業が適正利潤を得られるよう「諸経費検証モデル工事」を創設。受発注者が協議する「品質確保調整会議」は直轄工事で必ず開催し、現場条件に応じて請負金額や工期が柔軟に変更できるようにする。

続きを読む

CCUS全現場導入を加点
WLバランス考慮
経審改正案

国土交通省は、担い手の確保・育成や災害対応力の強化、環境配慮の推進といった観点で検討していた経営事項審査(経審)の改正案を明らかにした。「W点(その他の審査項目<社会性等>)」の評価項目を変更。建設キャリアアップシステム(CCUS)を現場で導入する企業を評価し、元請として就業履歴蓄積に全工事現場、あるいは全公共工事現場で取り組んだ場合に加点する。意見募集などを経て6月の公布、23年1月の施行を見込んでいる。

続きを読む

基幹管路 耐震適合率40.7%平均
都市部と地方で格差
20年度末の水道施設耐震化状況

厚生労働省は、全国にある水道施設を対象に20年度末時点の耐震化状況をまとめた。導水管や送水管など基幹管路に位置付けられる水道管(総延長11万2505㎞)のうち、震度6強程度の大規模地震に耐えられる割合を示す「耐震適合率」は、全国平均で前年度同期に比べ0.2㌽下回る40.7%となった。割合が低下したのは、基幹管路総延長が1805㎞伸びたことも影響している。

続きを読む

道路河川公園整備に31億円
橋本深町線着工へ
松江市

松江市は、道路、河川、公園など都市整備部所管の22年度主要事業について、14日の市議会建設環境委員会で示した。同部所管のハード事業費31億6939万円。

週休2日工事を導入
22年度、発注者指定型で
雲南市

雲南市は、22年度から週休2日工事を導入する。発注者指定型で、候補工事17件と災害復旧工事数件を対象に見込んでいる。

続きを読む

盛り土行為
設計・施工手引を作成
国交省 統一的な指針に改め

国土交通省は今国会で成立を目指す「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)」を踏まえ、盛り土行為の安全確保に必要な留意点などをまとめた設計・施工の運用マニュアルや、既存の盛り土の安全対策に関するガイドラインを作成する。宅地造成など単一分野で定めていた指針や手引を盛り土全般に適用する統一的な形に改める。法律公布から「1年以内」とする施行日までに内容を固め、地方自治体や開発事業者らに周知する。

続きを読む

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 47

ページの先頭へ