このページの本文へ

島根で唯一の建設産業情報新聞

2024年430(火曜日)

メニュー

このページの位置: ホーム > トップニュース > 建設行政 > 24ページ目

島根の専門家(プロ)と建設関連企業をつなげる「しまプロ」

トップニュース

建設行政

22~24年度主観点数を決定
「建設労働者の福利向上」新設
松江市

松江市は、22~24年度建設工事入札参加資格審査に伴う土木・建築一式での主観点数の評価項目をまとめた。

続きを読む

強靭化予算の安定確保
採択基準の緩和要望
知事・局長懇談会

丸山達也県知事は1日、多田智中国地方整備局長と懇談し、社会資本整備予算の重点配分や山陰道、江の川下流域治水など直轄事業の推進を要望した。要望事項は、社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金などの予算確保▽山陰道の早期完成、暫定2車線の高速道路や9号出雲バイパスの4車化▽江の川下流域治水対策の早期実施▽斐伊川・神戸川治水事業の推進▽頻発・激甚化する自然災害に備えた治水対策と土砂災害対策▽浜田港新北防波堤の整備促進―の6項目。

懇談会であいさつする丸山知事(正面が多田局長はじめ中国地方整備局の幹部)=県庁講堂

続きを読む

オンライン電子納品
国交省 12月から全竣工工事で
受発注者双方の負担軽減

国土交通省は、直轄工事を対象としたオンライン電子納品を12月1日以降に竣工する全工事で適用する。7~8月に一部工事で実施した先行運用で受発注者の操作性や通信負荷などを検証し、ある程度のデータ量でもオンライン化が可能と実証した。情報共有システム(ASP)の通信制限や山地に現場があるなど通信環境が整わない場合に限り、受発注者で協議した上でCD-ROMなど電子媒体での納品を認める。

続きを読む

江の川治水、災害復旧を要望
早期堤防整備、採択要件緩和を
県・22年度重点要望

県は、国が進めている22年度予算編成に当たり、江の川下流治水事業の早期実施、災害復旧事業の採択基準緩和などを重点要望事項に追加。6月の当初要望分とともに新型コロナ対策に関する緊急要望の追加も合わせ、11月15、16日に各省庁に要望する。

続きを読む

現年+繰越 9月末で59%
前年比3.8㌽アップ
県土木部執行状況

県土木部は、第2四半期(9月末)現在の部内の公共事業執行状況をまとめた。

続きを読む

土木格付数05年比41%減
B・C等級が減少傾向
島根県

県土木部建設産業対策室は、県建設工事入札参加資格者の土木一式について、県内許可業者数がピークだった05(平成17)年4月と、直近の21年4月の比較をまとめた。21年の格付け総数は564社と、05年に比べ41%減。7県土別では雲南49・5%減、出雲45・6%減、松江40・1%減の3管内が4割台の減少となった。格付け等級別では全県的にB・C等級の減少傾向が見られる。

続きを読む

<解説>大橋川改修
進捗率、延長ベース23%
出雲河川

国交省出雲河川事務所は21年3月末、斐伊川水系流域治水プロジェクトを策定した。主に大橋川改修や中海湖岸堤整備を促進。20カ年の河川整備の方針「斐伊川水系河川整備計画」(10年9月策定)の中間地点を迎えており、未整備箇所の早期着工が期待される。

用地買収が進む白潟地区=松江市和多見町

続きを読む

CCUS現場導入を加点評価
国交省 経審改正で方向性提示
災害対応など対象拡充

国土交通省は担い手の確保・育成と災害対応力の強化、環境への配慮の観点で経営事項審査(経審)を改正する方向性を示した。建設キャリアアップシステム(CCUS)を現場で導入する企業を評価し、技能者の処遇改善を推進。ワーク・ライフ・バランス(WLB、仕事と家庭の調和)の視点で働き方改革に取り組む企業への加点も検討する。災害復旧に使用する建設機械の保有状況や環境配慮対応を適切に評価するため、加点対象となる建機の種類や環境認証制度を拡充する。

続きを読む

市区町村のダンピング対策
人口10万以上 54団体に改善要請
国交省 年内にもヒアリング

国土交通省はダンピング対策の徹底が遅れている市区町村に制度改善など個別に働き掛ける。低入札価格調査制度と最低制限価格制度のいずれかの算定式が最新の中央公共工事契約制度運用連絡協議会(中央公契連)モデルを下回る市区町村のうち、一定の発注量がある人口10万人以上の54団体を抽出。県内では出雲市が対象となった。各自治体に現状認識や制度見直しへの課題などを年内にもヒアリングし、ダンピング対策の徹底を後押しする。

続きを読む

工事・業務とも事前申込必要
参加希望者は20日までに
県入札参加説明会

県は「22~24年度県建設工事および測量・建設コンサルタント業務等の入札参加資格申請に係る説明会」を11月9~19日まで開催する。今回の説明会は工事・業務とも事前申し込みが必要。参加希望者は10月20日までにFAXまたはメールで申し込む(詳細は10月2日付1面既報)。

続きを読む

3地区7戸を個別移転
桜江町で事業説明会
江の川流域治水推進室

国交省中国地方整備局江の川流域治水推進室は13日、江の川中下流域の緊急治水対策として、桜江町内の3地区7戸について「河川事業による家屋個別移転」の説明会を開催。地元住民や関係者ら約40人が参加した。

河川事業による家屋個別移転の説明会の様子=江津市桜江町内

続きを読む

技能者処遇改善を後押し
設計労務単価上昇の流れ引き継ぐ
斉藤鉄夫国交相

岸田内閣で国土交通大臣に就任した斉藤鉄夫氏は6日、建設専門紙各社のインタビューに応じ、技能労働者の処遇改善を強力に後押しする考えを示した。建設業の担い手確保・育成には「高度な技能を持った人たちが、それに見合う報酬を得られるようにしていくことが必要だ」と強調した。

続きを読む

流域下水道(補正)
債務負担7億円追加
県土木部

県土木部下水道推進課は流域下水道事業会計の9月補正で、債務負担行為の追加および変更に7億8000万円を設定した。内訳は追加3億8000万円、変更4億円。

公共事業、209億円増額
災害復旧に186億円
県土木部9月補正

県土木部は、9月補正予算予算案で一般会計と特別会計(流域下水道事業会計は除く)を合わせ、212億6700万円を増額。7~8月の大雨による被害対策、道路・河川などの国庫補助事業や社会資本整備総合交付金事業の内示に合わせた補正で、公共事業209億円を増額。うち、災害復旧費に186億円を計上した。また、債務負担行為は追加15億円、変更52億円の総額67億円を設定した。

続きを読む

海士町役場建替 22年度着工
津和野町民センター改修へ
県公共建築物耐震

県土木部建築住宅課は9月30日、県建築物耐震改修促進計画に基づく耐震診断結果を公表した。

続きを読む

ICT設備投資補助金
第3回公募 先着順で審査
県土木部

県土木部は4日、「しまねの建設担い手確保・育成補助金(ICT等建設産業生産性向上事業)」の第3回公募を開始した。締切は22年1月31日だが、先着順で審査し、予算上限に達した時点で公募を終了する。

続きを読む

22~24年度入札参加説明会
事前申込必要、オンラインも
島根県

県は「22~24年度県建設工事および測量・建設コンサルタント業務等の入札参加資格申請に係る説明会」を11月9~19日まで開催する。工事関係は12回で来場またはオンライン方式を併用。業務関係は4回ともオンライン方式で開く。工事・業務とも10月20日までに事前申し込みが必要。受付開始は12月1日からを予定している。

続きを読む

赤羽国交相
技能者 賃金水準向上を
好循環維持へ4団体に協力要請

赤羽一嘉国土交通相は9月29日に開いた建設業4団体との意見交換会で、技能労働者の賃金水準を「おおむね2%以上」引き上げる目標の達成に向け、あらためて協力を要請した。10月に実施する公共事業労務費調査を踏まえ、「賃金の上昇が労務単価の上昇につながる好循環を維持できるよう引き続き取り組みを進めたい」と表明。ダンピング受注を控えるようくぎを刺し、適正な価格で下請契約を結ぶよう求めた。

続きを読む

道路施設
老朽化対策 地方で重点化
補助増額を要求 自治体向け支援強化

国土交通省は、橋梁やトンネルといった地方の道路施設の老朽化対策を後押しする。自治体管理の道路で修繕が遅れている現状を考慮。22年度概算要求で自治体向けの個別補助金を積み増した。箇所ごとにきめ細かい財政支援を講じ、橋梁の耐震化や舗装の打ち替えといった対策を集中実施する。維持管理のスタンスを対処型から予防保全型に転換し、中長期的なコスト縮減につなげる。

続きを読む

長期優良住宅
国交省 認定基準で変更案
省エネ性能で新等級創設

国土交通省は長期優良住宅認定基準の変更案をまとめた。住宅性能表示制度にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)と同等の省エネルギー性能を示す新たな等級を設け、長期優良住宅の認定要件にする。新しい認定基準は、意見募集を経て今秋にも公布。22年2月の改正長期優良住宅普及促進法と同時に施行する。

続きを読む

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 47

ページの先頭へ