このページの本文へ

島根で唯一の建設産業情報新聞

2024年428(日曜日)

メニュー

このページの位置: ホーム > トップニュース > 74ページ目

島根の専門家(プロ)と建設関連企業をつなげる「しまプロ」

トップニュース

全ての記事

公共事業費6.9兆円確保
国交省分関係5.9兆円
新年度予算案

政府の19年度予算案は、 一般会計総額101兆4564億円。 当初予算では過去最大規模となった。 財源として建設国債を6兆9520億円発行する。 公共事業関係費は前年度を9310億円上回る6兆9099億円 (前年度比15.6%増)。 うち 「臨時・特別の措置」 は8503億円。  

続きを読む

中期財政計画まとめる
21年度普建費173億円とピーク
出雲市

出雲市は、 中期財政計画 (19~21年度) と長期財政見通し (22~28年度) をまとめた。

続きを読む

きらめき指数、全国10位
女性管理職15.2%にアップ
しまね女性応援会議

「しまね働く女性きらめき応援会議」(会長・古瀬誠県商工会議所連合会会頭、35団体)が昨年末、松江市内で開かれた。全国一働きやすく女性が活躍する島根県を実現するため、取り組み状況を指標化した「働く女性きらめき指数」について、県が「前年の11位から18年は10位になった」と報告。「19年は8位を目標に25年には全国1位を目指す」とした。

躍動する浜田港Gクレーン、外国客船寄港

2010年8月に国の重点港湾43港に選ばれた浜田港は県内最大の国際貿易港。1999年には福井埠頭に多目的クレーンの整備や岸壁・5万tバース(暫定3万t)が供用。13年度からは韓国やロシアとの国際航路も就航。

続きを読む

古浦西長江TNが貫通
100人出席し式典開く

県が16年度から建設を進めていた(県)大野魚瀬恵曇線古浦西長江トンネル(松江松江市鹿島町古浦~西長江町)が昨年末に貫通。坑内で式典が開かれた。

続きを読む

実業高校の先生に聞く「生徒の意識」
3Kイメージ変化

少子化や都市部を中心とした景気回復を受け、地方では新卒者の採用が年々厳しくなっている。こうした中、県内建設業では若年者の入職を促進するため、さまざまな取り組みを推進。生徒を預かり、進路や職業選択を指導する立場の高校教諭の思いは―。

続きを読む

働き方改革元年
若者から選ばれる建設業に

「働き方改革関連法」が4月1日から施行される。労働規制に関する一連の法律を改正したもので、長時間労働の是正、柔軟な働き方の実現、公正な待遇の確保などが柱。平成から新元号へと変わる節目の年に実質的な〝働き方改革元年〟を迎えた。

続きを読む

工種区分「橋梁補修工事」新設
21・22年度資格申請から
国交省

国土交通省は21・22年度の工事競争参加資格審査から、直轄の橋梁補修工事に対応する工種区分「橋梁補修工事」(仮称)を新設する。工種新設の準備のため、20・21年度は、橋梁補修工事を工種区分の「維持修繕工事」で発注。工事の難易度に応じた同種・類似実績や適切な地域要件の設定にも配慮する。工種を設け維持修繕分野で適切な市場形成に取り組む。

続きを読む

松江市建設工事 11月不調率21%
「応札なし」人手不足の影響大

松江市が発注する建設工事の入札で「不調」(不落含む)が多くなっている。直近の11月開札分では、38件のうち8件が該当。不調率は21%に上った。18年度の応札状況や不調の傾向・背景を検証した。

続きを読む

建設・若手社員大交流会を開催
職種超え100人が集い意見交換

建設興業タイムス社は11月28日、松江市内で「第1回島根の建設・若手社員大交流会~職種を超えて仲間がつながる~」(県建設産業団体連合会、県建設業協会後援)を開いた。職場や職種の垣根を超え、県内の建設業や関連企業で働く入社5年以内の男女約100人が参加。

続きを読む

新規事業 家づくり職人技活用、空き家除却支援
島根県新年度部局別要求

県はこのほど、19年度当初予算編成に向けた部局別の要求概要を発表した。公共事業と職員給与費を除いた要求額は、土木部102億3000万円(18年度当初予算比0.8%増)、農林水産部185億200万円(同1.3%減)など、一般会計総額2576億9100万円(同0.6%増)。

続きを読む

県内8市格付点数
4市が評価項目追加
女性活躍・子育て、若年者雇用

建設興業タイムス社は、県内8市を対象に19・20年度入札参加資格申請に伴う主観点数について調査した。17・18年度申請時と比較し、松江、出雲、益田、大田の4市が評価項目を追加・変更したことが分かった。

続きを読む

本年度上期1809戸
江津55.0%
安来28%増
県内新設住宅着工

県内の18年度上期新設住宅着工件数は1809戸で、17年度同期比8・9%の増となった。持家が6・8%減となった一方、分譲住宅は5・5倍の大幅増。8市別の総数では、江津市42戸(同55・5%増)、安来市96戸(同28・0%増)が大きく増えた。

続きを読む

改正入管法が成立
職種や技能基準監理の仕組み導入
建設分野の運用方針

外国人労働者受け入れ拡大に向けた新たな在留資格を創設する改正出入国管理法(入管法)が8日未明の参院本会議で可決、成立した。政府は19年4月の制度導入に向け分野横断的な方針を示す「基本方針」と、受け入れ分野ごとに定める「分野別運用方針」を年内にも閣議決定。建設分野の運用方針には受入人数や対象職種、技能基準などが盛り込まれる。22年度までの時限受入事業でしている監理と同様の仕組みを整える。(2面に関連記事)

続きを読む

施設の維持・修繕義務化
コンセッション、広域連携推進
改正水道法が成立

水道事業の経営基盤強化策を盛り込んだ改正水道法が6日の衆院本会議で可決、成立した。老朽ストックが増えている水道施設の維持管理・更新を着実に進める制度を導入。コンセッション(公共施設等運営権)事業の適用を後押しするため関連手続きを簡素化するほか、広域単位での経営統合も促す。人口が減少しても現在と同等水準以上の水道サービスが持続的、安定的に提供できる環境を整える。(2面に関連記事)

続きを読む

八戸川災害関連、年内採択へ
事業費11億円 3カ年で築堤工
県土木部

県土木部は、平成30年7月豪雨による河川災害への対応として、八戸川(江津市)の河川災害関連事業と河川災害復旧事業に着手する。

災害関連の対象は、江津市桜江町川戸~小田の左岸1161m、右岸674m。7月豪雨によって堤防を越水した区間(決壊箇所を含む)について、99(平成11)年度から制度拡充された越水させない原形復旧を適用した事業により、被災水位までの堤防かさ上げを実施する。

見直し対象事業概算要求状況
担い手確保へ広報充実
県議会行財政特別委

11月定例県議会地方創生・行財政改革調査特別委員会が11日開かれ、18年度の見直し・点検対象事業について、県が19年度の当初予算要求概要の状況を報告した。
県では行財政改革の一環として、18年度の見直し対象となった25事業を総点検。各事業ごとに継続または終了を判定し、必要に応じて事業を再編し、新規分として盛り込んだ。

続きを読む

ICT拡大で情報共有
出雲、松江市も活用へ
県iコン推進連絡会

県内の国、県、市町村、業界団体などが一体となり、ICT活用の情報共有や対応策を検討する「県i―Construction推進連絡会」(会長・鈴木祥弘松江国道事務所長)が6日、出雲市内で開かれ、関係者50人が出席。取り組み状況・事例の紹介や意見交換をした。
18年度のICT活用工事は、国交省県内直轄事務所が土工12工事と舗装1工事を施工中で、公告済みの19件を含め土工33件と舗装1件の発注を予定している(10月20日現在)。

続きを読む

実績ない企業の参画推進
試行拡大地域の守り手確保育成
国交省直轄業務

国土交通省は地域防災力の維持などの観点から、地域を支える企業の直轄業務への参画を推進する。一部の地方整備局で地域企業を活用する入札契約方式を試行。地域の実情に応じた仕組みを取り入れており、実施する整備局や対象件数も大幅に増えている。19年度も継続・拡大を図る方針で、地域に精通しながら直轄業務の実績がない企業の参入機会の確保を図り「地域の守り手」の確保・育成につなげる。

続きを読む

施工時期平準化に31億円
県土木部11月補正
債務負担に63億円設定

県土木部は、11月補正予算案で債務負担行為の追加52億396万円、変更11億8900万円の総額63億9296万円を設定。このうち、施工時期の平準化分は30億9710万円で、内訳が追加22億4710万円、変更8億5000万円。また、繰越明許費に413件、203億8646万円を設定し、予算総額約786億円に対する繰越率が25・9%。内訳は計画・設計変更が327件、149億7797万円、用地補償遅延など68件、39億9323万円など。

1 69 70 71 72 73 74 75

ページの先頭へ