このページの本文へ

島根で唯一の建設産業情報新聞

2024年56(月曜日)

メニュー

このページの位置: ホーム > トップニュース > 37ページ目

島根の専門家(プロ)と建設関連企業をつなげる「しまプロ」

トップニュース

全ての記事

ICT設備投資補助金
第3回公募 先着順で審査
県土木部

県土木部は4日、「しまねの建設担い手確保・育成補助金(ICT等建設産業生産性向上事業)」の第3回公募を開始した。締切は22年1月31日だが、先着順で審査し、予算上限に達した時点で公募を終了する。

続きを読む

22~24年度入札参加説明会
事前申込必要、オンラインも
島根県

県は「22~24年度県建設工事および測量・建設コンサルタント業務等の入札参加資格申請に係る説明会」を11月9~19日まで開催する。工事関係は12回で来場またはオンライン方式を併用。業務関係は4回ともオンライン方式で開く。工事・業務とも10月20日までに事前申し込みが必要。受付開始は12月1日からを予定している。

続きを読む

赤羽国交相
技能者 賃金水準向上を
好循環維持へ4団体に協力要請

赤羽一嘉国土交通相は9月29日に開いた建設業4団体との意見交換会で、技能労働者の賃金水準を「おおむね2%以上」引き上げる目標の達成に向け、あらためて協力を要請した。10月に実施する公共事業労務費調査を踏まえ、「賃金の上昇が労務単価の上昇につながる好循環を維持できるよう引き続き取り組みを進めたい」と表明。ダンピング受注を控えるようくぎを刺し、適正な価格で下請契約を結ぶよう求めた。

続きを読む

真砂複合施設整備方針示す
建設工事、年内発注へ
益田市議会

益田市はこのほど、市議会総務文教委員会で「学校を核とした地域づくりの場に」をコンセプトとした真砂地区複合施設の整備方針を報告した。

真砂地区複合施設の立面図

続きを読む

9号 10月中旬片交、JR 10/2再開へ
本復旧は複数年で
多伎地すべり対策

国道9号出雲市多伎地区地すべり対策検討委員会(委員長・河原荘一郎松江高専教授、10人)の第2回会合が24日、松江市内で開かれた。応急復旧は順調に進んでおり、10月中旬に片側交互通行で通行再開。JR山陰線江南~田儀駅間は10月2日運転再開の予定。本復旧工事は複数年要する見込みとした。

続きを読む

<解説>30年目標 太陽光発電、新築戸建6割に
パネル軽量、低コスト化を
カーボンニュートラル

国交省・経産省・環境省は8月下旬、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策のあり方・進め方」を公表。25年度に省エネ基準適合義務化、30年にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準の確保と新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備を導入。50年には住宅・建築物で太陽光発電設備が一般化されていることを目指す。

続きを読む

浸水想定区域図 全河川で作成
河道掘削、強靭化で大幅増
9月定例県議会

県議会9月定例会の一般質問がこのほどあり、ソフトを含めた総合的な治水対策、住宅セーフティネット、河道掘削に関連した質問があった。

続きを読む

全建ブロック会議
持続可能な地域建設業実現へ
10月、全国9地区で開催

全国建設業協会(全建、奥村太加典会長)は、国土交通省との21年度地域懇談会・ブロック会議を10月、全国9地区(中国地区は14日)で開催する。議題は「コロナ禍を乗り越えサステナブル(持続可能)な地域建設業であるために」。感染症対策を優先する地方自治体の工事発注量が抑えられた状況にあって、地域建設業の安定した経営を後押しするため公共工事の予算確保や働き方改革などを協議する。

続きを読む

<解説>防災集団移転
美郷町港地区5戸で事業着手
江の川豪雨災害受け

美郷町は、18・20年度の2回の豪雨災害で江の川本川からのバックウオーター現象による浸水被害を受けた港地区で、被災した5戸の住宅を対象に防災集団移転促進事業に着手する。また、江の川下流域で河川の氾濫による被害を受けた江津市でも今秋から調査を開始。事業計画の策定に乗り出す。

20年7月豪雨で浸水被害を受けた美郷町港地区=美郷町

続きを読む

江の川5支川、50億円規模
災害対応 隣県協力は慎重に検討
9月定例県議会

県議会9月定例会の代表・一般質問がこのほどあり、今夏に発生した豪雨災害に関連した質問があった。

続きを読む

道路施設
老朽化対策 地方で重点化
補助増額を要求 自治体向け支援強化

国土交通省は、橋梁やトンネルといった地方の道路施設の老朽化対策を後押しする。自治体管理の道路で修繕が遅れている現状を考慮。22年度概算要求で自治体向けの個別補助金を積み増した。箇所ごとにきめ細かい財政支援を講じ、橋梁の耐震化や舗装の打ち替えといった対策を集中実施する。維持管理のスタンスを対処型から予防保全型に転換し、中長期的なコスト縮減につなげる。

続きを読む

長期優良住宅
国交省 認定基準で変更案
省エネ性能で新等級創設

国土交通省は長期優良住宅認定基準の変更案をまとめた。住宅性能表示制度にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)と同等の省エネルギー性能を示す新たな等級を設け、長期優良住宅の認定要件にする。新しい認定基準は、意見募集を経て今秋にも公布。22年2月の改正長期優良住宅普及促進法と同時に施行する。

続きを読む

公共下水 中継ポンプ場改築
農集・漁集統廃合15地区で検討
出雲市上下水道局

出雲市議会9月定例会の環境経済委員会がこのほど開かれ、市上下水道局が下水道施設長寿命化の取り組みを報告した。
14年度に国から示された「インフラ長寿命化計画」に基づき、施設の持続的な機能確保を図る。同市では▽ストックマネジメント計画(公共下水)▽最適整備構想(農集)▽機能保全計画(漁集)―の策定を進めており、今後は同計画に基づき、汚水処理施設や管渠の長寿命化を促進する。

道路分野でDX推進
データベース「xROAD」構築
国交省

国土交通省が道路にある構造物や交通量を仮想空間で再現し、行政手続きなどのDX(デジタルトランスフォーメーション)につなげる。「xROAD(クロスロード)」と呼ぶ新たなデータベース(DB)を構築し、道路構造物の情報やリアルタイムの交通量といった情報を集約。修繕工事の発注や道路関連の許認可手続きの電子化に取り組む。DBは民間にも公開し、新規事業の創出や技術のイノベーションに役立てる。

続きを読む

ICT設設備導入補助金
1次募集 23件採択
県土木部

県土木部はこのほど、「しまねの建設担い手確保・育成補助金(ICT等建設産業生産性向上事業)」について、第1次募集の採択結果を公表した。4月9日~6月30日まで公募し、提出のあった23件全てを採択した。

周布橋復旧案を説明
架替えの方向で
浜田市議会

浜田市は、13日の9月市議会産業建設員会で(市)日脚治和線周布橋の復旧方法として現状復旧と架け替えの2案を説明。12日の地元説明会での住民の要望もあり、架け替えの方向で進めたい意向を示した。

8月の大雨被害により橋脚が沈下した周布橋=浜田市

続きを読む

住宅瑕疵担保
状況届、年1回に緩和
対象の7割超が建設業者

国土交通省は9月30日施行の改正住宅瑕疵(かし)担保履行法に基づき、新築住宅を引き渡した事業者に義務付けている資力確保措置状況の届け出を従来の年2回から年1回に減らす。保証金の供託や保険への加入で瑕疵担保責任を負うことが一定程度、浸透してきたことから事業者の負担を軽減する。対象事業者の7割超を占める建設業者にも改正内容を周知する。

続きを読む

県内指定を全て完了
イエロー3.2万、レッド2万カ所
島根県

県は、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域(イエローゾーン)および土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)の県内指定をこのほど全て完了した。指定数はイエローゾーン3万2220カ所、レッドゾーン2万898カ所。

続きを読む

<本紙調査>県内8市主観点数
前回準じ一部修正も

建設興業タイムス社は、県内8市を対象に次期入札参加資格申請に伴う主観点数について、8月末時点での検討状況を調査した。8市とも検討中または今後検討すると回答。基本的には前回審査に準ずるが、一部項目の修正を検討する動きもある。

続きを読む

CCUS
自治体工事の活用促進
国交省 9月に連絡会議設置

国土交通省は、地方自治体の発注案件を含む公共工事全体で建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用・普及を促すため、全国8ブロックで公共発注者や地域の建設業団体が参加する連絡会議を月内にも立ち上げる。国交省の直轄事業で推進するモデル工事など、先進的に取り組む現場の見学会をブロック単位で開催。受発注者の情報共有や意見交換を活発化し、CCUS活用機運を盛り上げる。

続きを読む

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 75

ページの先頭へ