安心・安全・快適なまちづくりをサポートするプロ曽田悟(そた さとる) 松江ガス供給株式会社 専務取締役

保安確保はガス事業者の使命
都市ガスが普及していない市内の大規模団地を中心に集中配管によりLPガスを供給。保安確保を図るため、社員教育に熱心に取り組み各種資格の取得を勧めています。全国に先駆けて高齢者・弱者向けの【機械警備】・【生活支援釦】等対応のLPガス集中監視システムなど関連サービスも拡大しています。
取材記事
LPガス集中監視システム導入
1986年3月7日、独学で「丙種ガス主任技術者」の資格を取得。翌年には松江ガス供給㈱に入社を決めます。当時、朝日ヶ丘団地(松江市古曽志町・533地点)の開発に伴って大規模な簡易ガス事業(70戸以上)が必要で、ガス事業法に基づく同資格が重要な役割を担います。同社は松江市内のガス会社28社が出資し、公共建築物へのガス供給を中心に1975年に設立された会社で、現在は市外のLPガス事業者を含む34社が出資する資本金4,000万円の企業に成長。ガス販売から管・空調・電気工事、電気製品販売を手掛け、曽田さんも専務取締役として活躍しています。
2006年から本格的に導入したLPガス集中監視システム「ライフサポート24」に精力的に取り組み、同システムの伝送装置の余ったポートに警備会社「ALSOK山陰㈱」直通の非常用ボタンや生活支援ボタンの設置を行政等と連携して進めています。緊急通報があれば原則25分以内に警備会社が駆け付けるシステムで、高齢化が進んでいく中で、全国的に注目を集めています。最近では、加盟団体の理事・事務局長として、全国的に頻発する自然災害を踏まえ、災害時の避難場所となる体育館を中心に、LPガスをエネルギー源とする「電源自立型空調機器・GHP」・災害用バルクの導入を行政に提案しています。
個人プロフィール
- 経歴
- ・1979年3月 島根県立松江工業高校工業化学科卒業
・1979年4月 島根県エルピーガス事業協同組合入社
・1987年1月 松江ガス供給株式会社入社
- 実績
- 2008年10月ガス保安功労者 経済産業省原子力安全・保安院長表彰、2011年10月高圧ガス保安功労者 県知事表彰、 2013年10月保安功労者 (一社)高圧ガス保安協会会長表彰、2014年6月功労賞 (一社)日本コミュニティーガス協会会長表彰ほか多数受賞
- 所属団体
- 一般社団法人島根県LPガス協会 副会長
一般社団法人島根県LPガス協会 講師・保安専門技術者
島根県LPガス協会松江支部 支部長
一般社団法人日本コミュニティーガス協会 講師
- 資格
- 第二種販売主任者、丙種化学責任者(液石丙化)、液化石油ガス設備士、丙種ガス主任技術者、ガス事業・調査員、PE管技術管理者、アナログ第3種、ガス機器設置スペシャリスト、1級管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者、第二種電気工事士、PE管トレーナー、上級救命講習修了者ほか
- 趣味
- 銘木工芸品の鑑賞・収集
自宅に欅玉杢の座卓(大山産)・肥松金襴杢座卓(四国産)・肥松下駄箱(大社町弥山産)・肥松飾り棚(隠岐産)・黒柿欄間(邑南町産)・桑茶台・松上杢鏡板戸8枚(出雲市松村木材ブログ)・栗幅広一枚板ダイニングテーブル(東北産)他
名刺入れは、黒柿製と欅製を愛用・名刺は無垢の檜製と従来の紙製の2種類を使用。
企業プロフィール
- 沿革
- 1975年9月11日設立
1975年9月11日設立
- 代表者
- 代表取締役 石松俊之
- 事業内容
- LPガス販売業 ガス小売事業 管工事 土木工事 都市ガス工事(松江市ガス局準承認工事事業者)水道工事(松江市指定給水装置工事事業者)電気工事・空調工事・リフォーム・電化製品・Miele代理店・㈱セーフティネクスト代理店・ALSOK取扱店
- 社員有資格者
- 第二種販売主任者、液化石油ガス設備士・丙種ガス主任技術者・1級管工事施行管理技士・2級管工事施行管理技士・2級土木施工管理技士・第二種電気工事士・給水装置工事主任技術者・PE管配管監督者・甲種ガス主任技術者ほか
連絡先
※「『建設興業タイムス』を見た」、または「『しまプロ』を見た」とお伝えください。
- 住所
- 〒690-0044 松江市浜乃木6丁目10番1号
- 電話番号
- 0852-25-3427
- 営業時間
- 8:30~17:30 、緊急時対応24時間
- 定休日
- 第2・4土曜日、日曜祝日
- ホームページ
- https://www.matsue-gas.co.jp/
- メール
- satoru-sota@matsue-gas.co.jp