太陽のような笑顔でワクワクする空間づくりを提案するプロ田中景子(たなか けいこ) インテリアたなか 代表

日々の暮らしをもっとワクワク・ドキドキに
窓装飾、壁紙、床、家具・雑貨、トータルプランニング
取材記事
きらきら輝く明るい笑顔で、いつも元気いっぱい!常連さんでも初対面の人でも、みんな平等に照らしてくれる“太陽のような女性”。それが、インテリアたなか代表の田中景子さんです。
子供のころからDIYが大好きで、本棚を作ったり、タイルを貼り付けたり、ペンキで壁を塗ったりと、漁師町の小さな家ということもあり、どうしたら快適な自分だけの空間を作られるか…考えるのが大好きな子供でした。
インテリアとの出会いは、内装屋さんへの就職。色々な事を学ぶ中で、提案型のインテリアショップをしたくて、2002(平成14)年に創業。07(平成29)年、出雲ドームの近くにシェア施設「T1.Village」をオープン。「インテリアたなか」のほか、女性の起業家が入居し、多様な人々が想い想いのアイデアを“カタチ”にすることができる空間を提供しています。施設内にはレンタルスペースやルーム、キッチン、キッズスペースがあり、出店ブースを集めてのイベントや講習会、セミナー、料理教室、最近では空間のインテリアを活かした撮影会など幅広く利用されています。
T1の意味は「Tanaka1号棟って感じかな」と照れくさそうに笑う田中さん。夢はT2、T3、T4とVillageを増やしていくことだそうです。
インテリアたなかでは、田中さんをはじめ4人の女性スタッフが相談や提案、見積りなどを担当。お客様にドキドキ・ワクワクする空間で快適に過ごしていただこうと、室内の窓装飾・壁紙・床材・家具などの色や柄のコーディネートをトータルに考え、企画・提案から施工まで責任を持って一括して対応しています。
全国紙「インテリアビジネスニュース」(2020年1月25日号)によると、「内装工事店というと、下請型が主流でイカツイ男性イメージ」とした上で、「インテリアたなかのように、女性スタッフがメインで女性目線の提案型内装工事店という新しいカテゴリは全国的にも珍しい(おそらくほとんどない)」と紹介されました。
施工事例としては個人住宅をはじめ、学校や福祉施設、行政関連、事務所、カフェ、サロンなど多数。女性スタッフの目線で、空間だけでなく、提案や打ち合わせの雰囲気づくりにも心掛けています。
インテリアたなかについて、「工務店さんや設計士さんとは、また違ったインテリアショップとして、個性的で存在感のある空間にしたいなっ!」と夢を語る田中さん。名刺の仕事欄には「けいこの人生相談(笑)」の文字も。
お客様の中には、口コミやSNSを見て来店される方も多いそうです。ぜひ一度、お店に寄ってみてください。田中さんをはじめ、女性スタッフがきっと、とびっきりの笑顔で迎えてくれるはずです。
個人プロフィール
- 趣味
- 旅行、温泉、茶道、カラオケ、グルメ、美術館巡り
企業プロフィール
- 関連施設
- T1.Village(レンタルスペース、レンタルルーム、レンタルキッチンを完備)
http://t1village.com/2019/09/28/space/
- 社員有資格者
- インテリアトータルアドバイザー、インテリアデコレーター、インテリアコディネーター、収納アドバイザー、整理収納アドバイザー、福祉住環境コーディネーター
連絡先
※「『建設興業タイムス』を見た」、または「『しまプロ』を見た」とお伝えください。
- 住所
- 〒693-0058 出雲市矢野町56-4 T1.ビレッジ内
- 電話番号
- 0853-21-9532
- FAX番号
- 0853-21-9534
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 第2・4土曜、日曜、祝日(事前のお電話があれば定休日でも随時対応致します)
- ホームページ
- http://interior-tanaka.com/
- メール
- green.circle@earth.ocn.ne.jp